11月2日〜5日にかけて開催された「第4回 新千歳空港国際アニメーション映画祭」にて、アニメーション作品の劇中に流れる音に注目した「アニメーションの音を聴く」プログラムで、映画「聲の形」"inner silence"の作曲を担当した牛尾憲輔氏の演奏による劇伴ライブが行われました。
chitose03
日時:2017年11月3日18:30回上映前/上映後
会場:ソラシネマちとせ 1番スクリーン
登壇者:牛尾憲輔
司会:ポニーキャニオン 中村
※敬称略

 映画上映&ライブの前後に、牛尾さんからお話しがありましたので、その様子を軽く紹介。

 今までどおり、ほぼ自分のメモ用にですがトークの様子を纏めてみました。一部聴き逃しやメモ間違い微妙なニュアンスの違い等あるかもしれませんが雰囲気だけでも味わって貰えたら幸いです。

関連記事:幼少時の将也のイメージ「ハンバーグ」は牛尾さんが元ネタ!?映画「聲の形」スタッフトーク付上映会レポート(登壇者:山田尚子、牛尾憲輔)
関連記事:牛尾憲輔さんが語る「聲の形 inner silence」観賞への3つの心がけ
関連記事:牛尾憲輔さんが語る「聲の形 inner silence」ができるまで
---
chitose02
●上映終了前

中村:こんばんは。今回のお話しの聞き手を務めるポニーキャニオンの中村です。

牛尾:牛尾です、よろしくお願い致します。

中村:今回はハードコアな企画ですがお呼び頂けた感想ありますでしょうか?

牛尾:ハードコアで難解なので、終わった後に席に座っていてくだされば良いなと思っています。

中村:"inner silence"のコンセプトを簡単に説明していただけますでしょうか?

牛尾:「聲の形」ではコンセプトワークから参加して長い時間をかけてつくっていきました。その際にあるべき音楽としてバッハの「Invention」を使うことが決まりました。そのまま使うか、アレンジして使うか、2時間バッハの「Invention」だけを扱って、伸ばしたり引き伸ばしたりと、茫洋とした風に音楽をつくりました。2時間ノイズがのってるだけなので、商業に載せるのは難しいということになりましたが、Blu-ray発売にあたってコンセプトを直におした"inner silence"を表に出すべきだろうということになりました。

今回は、「聲の形」のあるべき姿をライブにしてお届けします。

中村:"inner silence"を楽しむにはどうすればよいでしょうか?

牛尾:"inner silence"ではコンセプトを大事にしていますので、音もセリフもない、初めてではストーリーを追うのも難しいと思います。

 見方としては3つあります。

 1つ目は、絵を楽しむことです。
刺激に溢れたアニメで、(音やBGMがないので、こんなにも)絵に集中できることはないです。
繊細なタッチを味わって下さい。

 2つ目は寝ちゃうことです。
今回は、5.1chで、音をつくったエンジニアと一緒にステージをつくっています。
夢を見るように茫洋と身を委ねるのも良いと思います。

 3つ目は、これからの2時間を思考する2時間にすることです。一体何をしたのか?映画を観るとは?時間美術とは?音楽とアートとは?思考芸術として観て下さい。

中村:ものすごく貴重な機会を与えてくれた映画祭のスタッフに感謝です。
楽しんで頂けたらと思います。

---
本編の演奏は、牛尾さんがB21〜B24/C21〜C24座席に機材を設置して2時間ぶっ通しで演奏されました。
chitose04

---
●上映終了後

中村:皆さん、ありがとうございます。
また牛尾さんの準備が整ったらお話ししてもらおうと思います。
皆さん、どのように感じられたでしょうか?
宣伝になっちゃいますが、「聲の形」のBlu-rayには副音声として"inner silence"が収録されています。
では、牛尾さんの登場です。

牛尾:沢山の方に(終了後も)残ってもらえて嬉しいです。

中村:演奏を終えてどうでしたか?

牛尾:大変疲れました。
聴く方も疲れたと思いますが、やる方も疲れました。

中村:演奏しての率直な感想をお願いします。

牛尾:キャラの動作をピアノの音があった時、新たな見方を提示できたのではと思います。
一つ一つの音符が、狙った場合もあれば、たまたまキャラの動作に重なった時もあり、新たな側面があり、自分も観ながら発見がありました。

牛尾:バッハの「Invention」を加工して生のピアノ演奏をしています。(タイミングを)コントロールしながら2時間分のライブとなりました。

中村:事前の準備はどうでしたか?

牛尾:もともとの"inner silence"の2時間にあわせて映画館のシステムの中に曲を入れさせてもらって音と映像がリンクするようにして貰っています。スタッフに感謝です。

中村:特に苦労したのは何でしょうか?

牛尾:(映画館は)普通のコンサート会場のスピーカーではないので、事前に音楽のエンジニアと破綻しないように調整しました。

中村:テクニカルな部分がクリアになってようやくできた訳ですね。

牛尾:ボヤ―とやっているように見えますが、厳密なタイムラインがあります。最初のコンセプトが破綻することなく出し切ることができました。

中村:新たな発見ありましたか?

牛尾:最初より発展していって発見ありました。
また次に繋がるといいなと思いました。
公開から1年経っても、取り上げてもらって嬉しいです。

中村:最後に一言お願いします。

牛尾:「新千歳空港国際アニメーション映画祭」で取り上げて貰ってありがとうございます。
もしまだ(通常の「聲の形」を)ご覧になっていない方がいらっしゃったら、観て頂けたらと思います。
大変な映画を観る形ですが、おつきあい頂きありがとうございました。

(翌11月4日、牛尾さんの色紙がソラシネマちとせの展示に追加されているのを確認しました。)
chitose05