「シノハユ」連載開始以降、はじめて山陰に行く用事がありましたので松江にも寄ってきました。今回は他にもまわるところがあり松江滞在は9月13日(水)夕方〜9月14日(木)午前中のみ、限られた時間の中で如何に印象的なシーンを効率よくまわるか考えてみました。
まず山陰への移動はサンライズ出雲を利用。9月12日(火)22:00東京発のものを予定していたのですが、前日の伯備線内での倒木の影響で上り列車が運休になるというヒヤッとさせられる事態に。予定していた下り電車は無事に動いたのですが……。
サンライズはちょこちょこと乗っているのですが、ここ数年は全てのびのびシート利用で、怜ちゃん同伴したことなかったので、今回がまさに初体験。

宍道湖湖畔にあるニューアーバンホテルにチェックイン。このホテル、ロビーに『シノハユ』全巻並びに『はやりっぷ』が置いてあります。なんなんだこのホテル……。コミックスを持ってくるのを忘れちゃっても大丈夫。
まずは昨晩も行ったカラコロ工房周りの背景を回収。
第31話「団体戦」扉絵

あとは松江駅へ移動しシノハユ第3巻P47の駅へ通じる地下道の背景を回収。

今回は時間が無いこともあり「シノハユ the dawn of age 舞台探訪マップ」と「はやりっぷ」を参考に、1.松江市街地で、2.徒歩でまわれる範囲で、3.カラーイラストの背景を中心にというコンセプトでgoogle mapとコミックスとにらめっこしながらルートを決めました。「シノハユ」は、松江市内だけに限っても範囲が広く数も膨大なので上記の自分みたいにある程度割り切って探訪しないと大変ですね。
参考:
シノハユ the dawn of age 舞台探訪マップ-島根エリア - Google
https://www.google.com/maps/d/u/0/viewer?mid=1uJRZKdq8nPymmBD_S7wJRG9UrzI&hl=en_US&ll=35.284272106974356%2C132.74390989999995&z=10【コミケ告知】C90お品書き : ああ、あの牌? - livedoor Blog
コメント
コメント一覧 (1)
かなり作中と似た構図捉えてますね